まずは自己紹介!

初めまして!管理人のfsaです。海水アクアリウム歴が今年でちょうど10年になります。
コロナウィルスの感染拡大でインドア趣味として海水魚/サンゴ飼育を始めた人が増えた、
と耳にしました。これまでやってきたことで得た知識と経験、数々の疑問点への自分なりの答えを書きたいと思い、このブログをスタートさせました。

ブログで伝えたいこと

海水魚/サンゴ飼育は難しい、という印象が一般的にはあります。確かに器具を準備して本で知識を身に着けてもうまくいかない、ということが多々あると聞きます。
実際、僕自身も最初はうまくいきませんでした。
10年の経験を通して感じたことは、知識を身に着けた上で、”自分に合った飼育スタイル”を作っていくことが生体を死なせずにこの趣味を楽しむ秘訣だということです。
この”自分のスタイルを作っていくこと”を伝えたいと考えています。

このブログの記事内容

少し固いことを書きましたが、記事内容は僕の飼育している生体や器具の紹介、水槽システムや自分なりの”コツ”みたいなことを書いていく予定です。本や雑誌でも十分かつ正確な知識が得られると思いますので、本には書いていない(と思う)”コツ”をできる限り書こうと思っています。

fsaのアクアリウム歴

どんなことをしてきたのか、自分の参考になることをこの管理人はしているのか、という点を
読者のみなさんに確認してもらうために、大まかなアクアリウム歴を書いてみました。
ゆくゆくは、各トピックスを記事化&リンク設定したいと考えています。
※実際はもっと細かく器具の追加やサンゴの追加などもありますが、まずは大まかなところです
 スマホの場合、横スクロールができます

水槽 コンセプト システム 追加生体
横の()数字は飼育年数
イベント/事件
2010 60cmワイド
オーバーフロー
魚とソフト
コーラル
強制ろ過 ぺルクラクラウン(11)
フレームエンゼル(10)
ホワイトソックス(7)
立ち上げ!
2011 60cmワイド
オーバーフロー
魚とLPS 強制ろ過
スキマー
ハナゴンベ(3)
東日本大震災
研修で1日/週のみ帰宅
2012 60cmワイド
オーバーフロー
魚とSPS バイオ
ペレット
キンギョハナダイ(0.1)
イナズマヤッコ(9)
白点病蔓延①
ビブリオ発生
2013 60cmワイド
オーバーフロー
魚とSPS バイオ
ペレット
スポットマンダリン(1) 特になし
2014 60cmワイド
オーバーフロー

魚とSPS

バイオ
ペレット
無し 白点病蔓延②
SPS成長止まらず
2015 90cm規格
オーバーフロー
魚とSPS ZEOvit ツキノワイトヒキベラ(4)
レッドスクーター(2)
引っ越し①
2016 90cm規格
オーバーフロー
魚とSPS バイオ
ペレット
ヒフキアイゴ(4)
トロロ藻蔓延
フルリセット
2017 90cm規格
オーバーフロー
魚とSPS バイオ
ペレット
ヤシャハゼ(1)
ホワイトソックス(3)
2018 90cm規格
オーバーフロー
ローメンテ バイオ
ペレット
無し クーラー故障
サンゴ全滅
2019 90cm規格
オーバーフロー
ローメンテ バイオ
ペレット
無し 無換水開始
2020 90cm規格
オーバーフロー
 ローメンテ ベルリン アカネハナゴイ×6

無換水期間ほぼ2年
引っ越し②
トロロ藻発生リセット

2021

90センチ規格
オーバーフロー

SPS

BP
システム

無し

べっぴん珊瑚を
中心に使用

こうやって見ると、魚水槽以外は一通り経験したように感じます。
システムはほとんどがバイオペレットを使用しているように見えますが、最近のローメンテ期間は何もしていなかったこともあります・・・
生体は魚以外にもクリーナーシュリンプやコケ取り目的の生体も入れていました
サンゴは紙面の都合上載せていませんが、ソフトコーラルからLPS・SPSまでやってます
10年と少しなので偉そうなことは全然言えませんが、少しでも参考になれば、と思っています

今の水槽です。まだまだ未完成・・・

導入したばかり。待機中です

芝生みたいになったスターポリプです。増えすぎました↓

各記事に向けて

各記事では今の水槽の日記みたいなものや、器具紹介、上記の表の内容について書いていこうと思います。表の中で気になる項目やもうすこし細かく書いてほしいことがあればコメントいただければ、優先的に記事にしていこうと思います。
それでは、よろしくお願いいたします!!

投稿者

fsa-aqua

コメントを残す